実車写真館 四平戦車学校のアルバム その1
写真提供 たけぞう 様
netで知り合ったたけぞう氏から貴重なアルバムをお借りする事が出来た。
たけぞう氏のお祖父様の持ち物だという。
アルバムの表には「九機会」、裏には「2603」の文字だけで中には何の説明も記されていなかった。
色々資料を調べていくうち「
四平(公主嶺)陸軍戦車学校史(満州第五八三部隊)
」という本にたどり着いた。
この本により謎があっけなく氷解した。
たけぞう氏のお祖父様は四平戦車学校 第九期 幹部候補生(昭和18年5月10日入校、昭和18年12月25日卒業)
ということが判明した。
幹部候補生(甲種)とは
戦時に大量に必要とされる初級将校を養成するための制度で、甲種幹部候補生は予備士官学校等に入校して集合教育を受けた後、見習士官を経て予備役少尉に任ぜられた。 この制度は古くは明治22年の1年志願制度にさかのぼり、昭和2年の一部改正、昭和13年の大改正により制度の確立をみた。 その他下士官を養成する乙種幹部候補生の制度もあった。
* ktgw氏よりこのアルバムの写真には「慟哭のキャタピラ」に掲載されている写真と同じ物があるという貴重な意見を頂いた。
★参考資料★
四平(公主嶺)陸軍戦車学校史(満州第五八三部隊)
公四会事務局編 昭和63年5月22日発行
日本の機甲60年 機甲会編 昭和60年6月1日発行
慟哭のキャタピラ 下田四郎 著 白金書房 刊 昭和51年5月18日発行
アルバム その2に進む
go to Album Part-2
ご意見、ご感想はこちらへ
または
へ
本ホームページに掲載されている文章及び画像の無断転載はお断りします。
むーのおもちゃ箱へ戻る
日本の戦車へ戻る